少しずつ新しい環境に慣れてきた新人看護師さん

新人看護師1・2ヶ月研修

あっという間に、6月半ばが過ぎてしまいました。看護学生の皆さんにおかれましては、看護学実習をしながら、就職試験を受けておられる方、2026 年度の就職に向けて、就職活動をされている方もいらっしゃるかと思います。

今回は、当院で開催している新人看護師1・2ヶ月研修のご案内をしたいと思います。

1ヶ月研修:褥瘡予防とケア

新人看護師1ヶ月研修は、「褥瘡予防とケア」でした。今年も演習を交え、実践的な研修となりました。特に、「背抜き、ポジショニング」では、実際に新人看護師同士で体験してもらい、患者さんが安楽で安全な体位を学ぶことが出来たようです。新人看護師の皆さんは、患者役の人に感想を聞きながら実践していたのが印象的でした。休憩時間にも関わらず、積極的に学習に励んでいた姿に、感心しました。入職してまだ1ヶ月の緊張が高い時期でしたが、新人看護師の皆さんが元気に楽しそうに研修を受けてくれた姿を見て、ホッとしました。

新人看護師1・2ヵ月研修の様子
新人看護師1・2ヵ月研修の様子

2ヶ月研修:シャドーイングの振り返り

当院では、毎年、看護師の役割や看護実践、医療現場の状況などを知ってもらうことを目的として、入職1~2ヵ月の間で先輩のシャドーイングを実施しています。初めて部署外の同期との意見交換をする場でしたが、どの新人看護師さんも、自分の言葉で学んだことを表現出来ていたように感じました。所属部署以外で働く同期の発言に関心がもてたことで、「そうだよね」と共感できる部分と、「なるほど」と知らないことが学びになる新鮮さを体感したのではないでしょうか。先輩の姿を見て、自分が看護師として働くにあたり、身につけるべき知識・技術・態度などについて、改めて考える時間となったのではないでしょうか。

新人看護師1・2ヵ月研修の様子
新人看護師1・2ヵ月研修の様子

新人看護師さんの皆さん、看護業務を覚えられず、焦ったり、落ちんだりしていると思います。先輩達も同じ道を通ってきたのですから大丈夫です!日々、経験したことを積み重ねていきましょう。私達先輩も、新しい環境下で一生懸命頑張っている皆さんの姿に、いつも励まされています。

新人看護師1・2ヵ月研修の様子

これから、当センターに入職を考えて下さっている学生の皆さん。

当センターでは、毎年新人看護師さんの不安の内容に応じて、新人看護師研修の充実化を図っています。学生の皆さんの不安が少しでも解決できるよう、今年も看護部の研修の様子や就職説明会の開催などを考えていますので、気軽に足を運んでください。

梅雨の時期に入ります。体調管理をしながら、頑張りましょう。

看護部