脳神経内科
論文
発表年月 | タイトル | |
発表者 | ||
学会雑誌等の名称 | 発行年、刊、通巻、ページ(始~終) |
直近の論文データ
2017年
2017 | 慢性炎症性脱髄性多発根ニューロパチーを合併した,MME遺伝子変異による軸索型Charcot-Marie-Tooth病の59歳男性例 | |
藤澤 美和子 / 佐野 泰照 / 尾本 雅俊 / 小笠原 淳一 / 古賀 道明 / 髙嶋 博 / 神田 隆 | ||
臨床神経 | 57 p.515-520 |
過去の論文データ
2015年
2015 | 血管炎、非感染性炎症疾患の頭痛 | |
福迫 俊弘 | ||
Headache Clinical & Science | Vol.6 No.1 p.57 |
2015 | 血管炎、非感染性炎症疾患の頭痛 | |
福迫 俊弘 | ||
日本頭痛学会誌 | 42 p.60-61 |
2015 | 帯状疱疹ウイルス感染症に伴う脳脊髄神経根炎治癒後に急性脱髄性多発根神経炎を呈した1例 | |
春木 明代 / 廣重 美和 / 福迫 俊弘 山口大学医学部神経内科:尾本 雅俊 / 神田 隆 |
||
神経内科 | 第82巻 5号 p.521-525 |
学会発表
発表年月日 | 演題 | ||
発表者 | |||
第●●回 | 発表学会名 | 開催地 |
直近の学会発表データ
2017年
2017/9/19 | “Actual” refractory cases of CIDP: a retrospective analysis | ||
松尾 欣哉 / 西原 秀昭 / 小笠原 淳一 / 古賀 道明 / 神田隆 | |||
XXIII | World Congress of Neurology | 国立京都国際会館 |
2017/6/24 | 免疫グロブリン大量静注療法 が奏効した抗GAD抗体陰性 stiff-person syndromeの29歳女性例 | ||
松尾 欣哉 / 西原 秀昭 / 尾本 雅俊 / 小笠原 淳一 / 古賀 道明 / 川井 元晴 / 神田 隆 | |||
第102回 | 日本神経学会中国・四国地方会 | 高知市文化プラザ かるポート |
過去の学会発表データ
2016年
2016/11/28 | 心原性脳塞栓症に対する多角的な治療アプローチ | ||
信州大学医学部附属病院脳血管内治療センター センター長:小山 淳一 | |||
脳卒中セミナー in 防府 | アパホテル防府 |
2016/11/19 | Parkinson-plus syndrome | ||
徳山医師会病院名誉院長:森松 光紀 | |||
分入青山会 | 松政 |
2016/10/21 | 一次性頭痛 | ||
第44回 | 日本頭痛学会総会 | 京都 |
2016/8/27 | イオフルパンシンチグラフィーはパーキンソン病診療を変えたのか?非典型例提示による検討 | ||
福迫 俊弘 | |||
第16回 | パーキンソン病関連疾患検討会 | ホテルグランヴィア岡山 |
2016/6/18 | 知っておきたい 高齢者のこころの病気 | ||
山口県立総合医療センター 神経科:芳原 輝之 | |||
県民公開講座 | 山口南総合センター |
2016/6/13 | 急性期から再発管理まで岩国地区脳卒中を考える会 | ||
福迫 俊弘 | |||
岩国 |
2016/5/28 | てんかんの治療 Up-to-date | ||
山口県立総合医療センター脳神経外科:藤井 正美 | |||
分入青山会 | ホテル松政 |
2015年
2015/10/1 | rt-PA 4.5時間延長後の現況と塞栓源不明の脳塞栓症 | ||
福迫 俊弘 | |||
ストップ脳卒中 山口エリア会議 |
2015/5/21 | 神経痛性筋萎縮症4例の臨床経過と治療経過の検討 | ||
太田 怜子 / 佐藤 亮太 / 大石 真莉子 / 前田 敏彦 / 清水 文崇 / 小笠原 淳一 / 尾本 雅俊 / 川井 元晴 / 古賀 道明 / 神田 隆 | |||
第56回 | 日本神経学会学術大会 | 新潟 |
2015/5/16 | 筋生検が診断の契機となり複合的免疫学的治療を施行した抗SRP抗体陽性筋症の69歳女性例 | ||
太田 怜子 / 前田 敏彦 / 尾本 雅俊 / 小笠原 淳一 / 古賀 道明 / 川井 元晴 / 神田 隆 | |||
第112回 | 日本内科学会中国・四国地方会 | 米子 |